あっという間に9月です

毎日暑くて暑くて、しんどいですが
全お母さん達、夏休みお疲れ様でした!
毎日毎日暑くて、エアコンつけてても少し動くと汗だくで、家でじーーーっとしていたい所ですが
自宅の掃除もゆるゆるとして過ごしておりますー
さて、先日キッチン水栓のヘッド部分の交換部品が届いたので

↑この部分
わが家のキッチンは浄水一体型の水栓で、メーカーの浄水カートリッジ定期購入の特典で
4年に一度、無償交換ができるんです
で、以前から分解洗浄してみたくてうずうずしてたのですが、わたくし解体するのは大好きですが、元に戻す事は大の苦手なため。グッとこらえておりました。
だがしかし!今回のこのタイミング。古い方はどうせ捨てるし分解しーちゃおーっ♫

ギリギリまで分解。もう戻せません。
でもいいんです。
だって、捨てるから。
↓吐水口部分

あれ…
なんと、予想に反してキレイでした!
もっと、黒いカスが~とか想像してたので、何の面白みもなくてビックリですが。
この吐水口の部分、あまりまじまじと見る事って無いですよね。
私自身、自分で掃除をするようになったばかりの頃、吐水口なんて気にもせずで。
ある日、水があっちこっちに出てるなぁなんでだろー…なんて思って覗いてみてビックリ。
水垢すごいし、なんか黒カビもいるような…?💦
そこから、調べに調べて
ブラシでゴシゴシしたり、クエン酸+重曹水につけ置きしたり…
爪楊枝で全穴を刺してみたり…
色々試してみた事もありますが、正直面倒くさい!
ってなって、わが家ではキッチンは毎日の食器洗いの最後にスポンジで吐水口部分をゴシゴシ。
で、たまーにキッチン泡ハイター吹きかける。(※ハイターは自己責任です。)
あとはしっかりと水で流しておしまい!
ちなみに、洗面所は手を洗った時に手についた泡を流す前に吐水口にも泡をつける。
お風呂では、体についた泡を流す前にシャワー部分に泡をつける。
そしてしっかり水で流す!です。
これでかなりキレイをキープ出来るはず!
それでも汚れてしまった時は、
水垢汚れ(白い汚れ)→クエン酸
ピンク汚れ,油脂汚れ→アルカリ電解水orアルコールスプレー,重曹も可
とにかく菌を滅したい時は、ハイターです
毎日、洗剤だして、掃除道具出して………ってなると面倒ですが、食器洗うついで、手を洗うついで、、、のついで洗いで、キレイをキープです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°