あっという間の4月

あっという間に新年度!
わが家にもついに受験生が爆誕です~!
あっという間の4月ですが、なんだか真冬のような寒さだったり、初夏のような暑さだったり。
空模様も変わりやすかったり。
ここ最近の気温と気圧の乱高下で、なかなかしんどい毎日です( ;∀;)
さらに花粉と黄砂…子供の通知表…片付かない夫の部屋…
ストレスぅぅぅぅぅぅーーーーーーーー( ゚Д゚)
私、昔からストレスがたまると、とにかく無心で捏ねたり(パン作り)、混ぜたり(お菓子作り)、捨てたり(断捨離)、磨いたり(大掃除)しているんですね。
そんな先月末(3月末)とある日の夜更け。

無性に掃除したくなりまして。
年末あたりからキッチンの水の流れが良くなくて、配管の油汚れが酷いんだろうなぁなんて思っていて。

洗剤かけて、ブラシが入るギリギリまで攻めてゴシゴシ~
念入りにゴシゴシ~
汚れ落ちてるのを確認して、最後に洗い桶に溜めたぬるま湯を一気に流す~!
が、流れない…全然水が流れていかない…
………詰まったーーーーorz
こんな夜更けに詰まるなんて…
とりあえず、詰まりの原因が手前でありますようにと願いをこめて
シンク下の排水パイプを外したら
※汚い画像のため、閲覧注意※
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

出たーーーー
パイプの形の汚れが💦
外したパイプの中の汚れも簡単に拭き取って元に戻したら、
もう一回桶に溜めたぬるま湯を一気に流したら、無事に流れましたー!
一気に流れが良くなって、結果オーライ!
翌日は外の汚水桝を開けて↓

外から、散水ホースのジェットでジャバーッと汚れを流して、無事掃除終了!
ストレス発散のための行動が、途中で逆にストレスになりそうでしたがwww
おかげさまで、キッチンの水の流れも良くなって快適に♪
匂いが苦手で避けていたけど

↑こういうの、やーっとこ~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ