ハンディモップの使い方
ハンディモップといえば、手の届かない高い場所のお掃除だけだと思っていませんか?
私達がお掃除をする際、まず棚の上などの高い所から順番にホコリを落としていきます。
エアコンの上や冷蔵庫の上、カーテンレールなど手の届かないところには便利なツールですよね。
ある程度手の届かないところのお掃除をした後は、モップは汚れてしまいますが、さらに普段お掃除しづらい冷蔵庫や棚のすき間、洗濯機の下など掃除機の届かない場所をお掃除しています。

はたきをかけるのは、高い所からというのがお母さん世代の常識ですが、ハンディモップはそれだけではありません。
少し汚れてしまったモップでも、洗濯機の下など拭くぶんには十分ですよね。

冷蔵庫横や洗面台横などの、こんなに狭いところにも入ってしまいます!
普段気になってはいるけれど、なかなか出来ないお掃除もハンディモップならこんなに簡単!
手の届かない狭い場所までお掃除して、最後の最後まで使いきってしまいましょう。

今回は普段お掃除に伺うときに使っているハンディモップのプチ情報をお届けしました。次回は私達の床掃除の方法をお伝えします。