2024年7月30日
物を片づけて、手放して残ったのは古すぎてボロボロの部屋。。。ああ、こんなところで私は長年過ごしていたのかと悲しくなりました。 そこで奮起し、同じ団地内のリノベーション済の部屋へ引っ越しをする事にしました 同じ団地内ですか […]
2024年7月23日
普段の生活スペースにゆとりが出て来たころ。 すでに本棚を含む棚という棚がいらなくなってきました。ここらで5年目くらい。 今回はかな~り思い切った捨て活をした事をお話します。 日常でもう手放せる物はだいたい手放せたかな?と […]
2024年7月16日
さて、物を手放すって何から手をつければいいんだろう。。。と断捨離の冊子を熟読。 最初は物を手放すのにとても抵抗があったんです。 とりかかったのはキッチンから。 キッチンはまず冷蔵庫の中身を減らす事から始めました。よく見て […]
2024年7月9日
長年生きていると、大切な思い出や手放せない物が増えていきます。 ですが、今必要でない物は、生きている間も必要が無いことが多いし、棺桶まで持っていく事もできません。 物を処分するにもお金がかかる時代、おばちゃんの物を手放す […]
2024年7月2日
素足で過ごすことが増える季節 なんだか床が黒ずんでる…?よく見たら足跡が… なんて事ありませんか? そんな時は バケツに水を張って、ウタマロを2~3プッシュ モップや雑巾を濡らして硬く絞って拭きます。 ウタマロを薄めた水 […]
2024年6月5日
ハンディモップといえば、手の届かない高い場所のお掃除だけだと思っていませんか? 私達がお掃除をする際、まず棚の上などの高い所から順番にホコリを落としていきます。 エアコンの上や冷蔵庫の上、カーテンレールなど手の届かないと […]
2022年8月30日
我が家は5人家族です 大人5人分の洗濯ってなかなかの量💦 干したり、取り込んだり、畳んだりするのも大変💦 洗濯するとき、この3点プラス、角ハンガーは我が家の必需品! 洗濯って毎日の事 少しでも楽になってみなさんの参考にな […]
2022年5月19日
家事代行をご利用したことのないお客様から、こんなご質問を頂きました。お試しってどんな事ができるんですか?本日は2時間でできるお試しをご紹介します※お客様の状況やご希望の作業内容により異なります。 1.キッチンのお掃除 あ […]