手放す事のススメ④

staff おばちゃん

今年57歳になります、「おばちゃん」と申します。
老後の事を考える年代になりました。
この度は続編形式で私の経験談をお伝えしたいと思います。

物を片づけて、手放して残ったのは古すぎてボロボロの部屋。。。
ああ、こんなところで私は長年過ごしていたのかと悲しくなりました。

そこで奮起し、同じ団地内のリノベーション済の部屋へ引っ越しをする事にしました

同じ団地内ですから生活環境は変わりません。

リノベでフローリングがある!というだけでわっくわく♪
無印良品で家具を買いそろえてうっきうき!これで仕事も頑張れる!

貯金もそんなにないけれど、理想の美しい我が家になりました。

そして1年もたたないうちに、「家を買いませんか?」と知り合いn不動産屋さんに声をかけられます。

あれよあれよという間に購入した築50年の木造平屋です。

みんなでBBQできる庭があって、25mの縁側があるめちゃくちゃ広いおうちです。

ここも物を手放す経験から綺麗に保つ事ができました。

そうしたらですよ!このおうち、住んで数年で高い価格で買って頂ける事になりました(驚)

せっかく購入した家だったわけですが、これもまたとんとん拍子に話が進み、新築戸建てを購入。

現在も快適に過ごしております。

激動の10年だったわけですが、物を手放す事で仕事も頑張れ、勉強する環境も整い、無駄な物を購入する事がなくなったのでお金もたまりました。

決して運だけでは無かったですが、物を手放したことで、自分は沢山の物を管理できないのだ。という事を学びました。散らかった家では精神的にも落ち着かず、集中しなければならない事もできなくなるのだ。という事を学びました。

手放す事のススメはこれで終了です。

もし手放してみようかな?でも一人でやり切れるかな?そう思った方は、片付けも得意なクリアタイムにご相談ください!おばちゃんみたく、10年もかからずに理想の住まいになりますよ~